ホームページ作成・改善

お悩みですか?
ホームページの作成 改善を検討中?
できるだけ費用をおさえて作りたい?
パソコンが苦手で よくわからない?
今の業者はガイドラインを熟知していない?
作成後は自院で簡単に管理したい?
ネット関係のことも教えてほしい?
ホームページはあるけど もう1つ増やしたい?
スマートフォンでも見やすくしたい?
ネット集客(SEO対策)して訪問者を増やしたい?
鍼灸院サイトに強い業者を探していた?

鍼灸院専門の
当協会に
おまかせください。

初からお作りします。

ホームページの知識がなくても大丈夫です。

分かりやすく丁寧に最初からお作りします。

ニューアルもできます。

今あるホームページを作り直します。

もう1つ ホームページを増やすこともできます。

格 40万円(税込)〜

ページ数や内容により価格が変わります。

まずはデザインのご希望をお聞かせください。

POINT

WordPressで作成・改善

・WordPressは検索エンジンと相性が良い
・鍼灸院の多くがWordPressを使っている
・ホームページ完成後の管理も簡単で安心

鍼灸院に合ったSEO対策

・Google推奨の構造化マークアップ使用
・競合の鍼灸院の強いキーワードを分析
・自院の地域性を考慮してカスタマイズ

医療広告ガイドラインを遵守

・医療広告ガイドラインを熟知
・法令遵守が検索上位への近道
・違反した場合は罰則規定あり

❏ ホームページだけでは むずかしい時代です。

近年 Webサイト数が急激に増加しているため
ホームページ1つでは なかなか見つけてもらえません。

※日本だけでも約9,700万サイトあり(2021年12月現在)。

❏ SNSなら無料でWeb上に露出を増やせます。

Web上に1つでも多く自院の名前を出すためにも
SNSを始めている院が増えています。
特にYouTubeは重要。「YouTube SEO」ご存知ですか?

※SNSとは主に インスタやTwitter  TikTok  YouTubeのことです。

❏ 鍼灸院専門の一般社団法人におまかせください。

当協会は鍼灸院専門でITの活用に特化した一般社団法人。

※厚生労働省「医療広告ガイドライン」も熟知。

当協会なら
「医療広告ガイドライン」を熟知した
ホームページを作成できます。
【参考】検索順位の決まり方

①コンテンツの内容が充実しているか?ページの内容に専門性、権威性、信頼性があるか?(例:何に特化?誰が言っている?評価は?)

②リンクが適切に貼られているか?身内でのリンクだけでなく 外部へのリンクや他者リンクをもらっているか?※数の問題ではありません。

③サイト設計(タグ、パンくずリスト)は適切か?GoogleやYahoo!にどんなサイトとして認識されているか?

④キーワード(ボリューム、関連)に適したページになっているか?ユーザーにわかりやすい導線になっているか?

⑤有益な口コミ(数、質、新鮮さ)を獲得できているか?※GoogleやYahoo!はユーザーにとって最適な情報を届けることをポリシーにしている。

⑥法律法令を遵守しているか?※鍼灸院の場合「医療広告ガイドライン」を守っていないと検索結果に表示されなくなります。etc...